日々思ったこと 対人の問題に効果絶大!「心の調子が悪いときは反省しない」 人と話していて、ちょっと言い過ぎたかな?とか、嫌われたかも・・・とか、考えることってありますよね。 わたしなんか大雑把で楽天的な言動も多いのでそんな風に見られがちなのですが、かなり気にしいなところもあり、極端だったりも... 2016.03.16 日々思ったこと自分のこと読書
日々思ったこと 何かをしてもらわなくても、どこかに行かなくても、その場ですぐに「幸せ」は実感できるんだね この頃、ポジティブの追求をしています(笑)。 これまでの人生で、すっかりネガティブに考えたり受け取ったりする癖がついているようで、それを取り払いたいのです。 ポジティブすぎると、脳天気だとか、自意識過剰だ... 2016.03.11 日々思ったこと自分のこと読書
教育(勉強編) 「すごい子育て」をした人たちは、「すごい」を言うのが上手なのでは!? 少し前ですが、書店でみかけて、アエラキッズを読んでみました。 あの人の子育てがすごい! って、気になる気になる。 様々な分野で活躍している方々の家では、どういう教育方針だったのか、と... 2016.02.26 教育(勉強編)教育(日常生活編)読書
子供について 子供はみんな問題児。・・・・でいいらしい キッチンには、晩ご飯を作っている間、ちょっと手が空いたときに捲るための本が、何冊か置いてあります。 その中の1冊。 子どもはみんな問題児。 中川 李枝子 (著) 子どもはみん... 2016.02.17 子供について未分類読書
読書 「ちょっとした“気配り”で仕事も人間関係もラクになる!」を読んでみました 横浜の待機児童ゼロ宣言で有名な、現横浜市長である林文子さんの、「ちょっとした“気配り"で仕事も人間関係もラクになる!」という本を読んでみました。 ちょっとした“気配り"で仕事も人間関係もラクになる! post... 2016.01.24 読書