教育(勉強編) 「すごい子育て」をした人たちは、「すごい」を言うのが上手なのでは!? 少し前ですが、書店でみかけて、アエラキッズを読んでみました。 あの人の子育てがすごい! って、気になる気になる。 様々な分野で活躍している方々の家では、どういう教育方針だったのか、と... 2016.02.26 教育(勉強編)教育(日常生活編)読書
日々思ったこと 一年前はママ友なんて面倒なだけだと思っていた 今日は娘の幼稚園の友達の家に遊びに行って来ました。 今でこそこういうことが難なくできるようになってきましたが、娘が幼稚園に入るまで、ママ友というのは面倒くさそうで、そういった付き合いに積極的ではありませんでした。 ... 2016.02.24 日々思ったこと自分のこと
体調管理 インフルエンザが長引いていると思ったら二次感染していました 先週、娘がインフルエンザに感染したことを書きました。 実はその後、一週間も熱が上がったり下がったりしていたのです。 タミフルを飲ませなければ熱が長引くとは言われたけど、よくなってきたと思った翌日には具合が... 2016.02.20 体調管理日々思ったこと
子供について 意地悪をする二歳児の心理とは? 赤ちゃんの頃からあまり手がかからず、「男の子のわりには大人しいね~」とよく言われていた息子。 しかし!!! 二歳半を過ぎたこの頃、男の子らしさ全開、活発すぎるほどになってきました。 物を投げ... 2016.02.20 子供について
子供について 子供はみんな問題児。・・・・でいいらしい キッチンには、晩ご飯を作っている間、ちょっと手が空いたときに捲るための本が、何冊か置いてあります。 その中の1冊。 子どもはみんな問題児。 中川 李枝子 (著) 子どもはみん... 2016.02.17 子供について未分類読書
家計管理 家計管理が大の苦手 【貯金ができない編】 先月、家計簿をつけはじめたよ、という記事を書きました。 しかし、わたしにはこの家計簿はハードルが高すぎた・・・。 全然続いていません~(泣)。 今の自分には、合わなかったのだ... 2016.02.14 家計管理
体調管理 我が家にインフルエンザがやってきた 一昨日の夜から熱が上がり、昨日はついに40度。 小児科に連れて行ったら、やっぱり!!! インフルエンザB型に感染していた4歳娘です。 今日になって38度に熱も下がり、よくお喋りするようになり、まだあまり食欲... 2016.02.13 体調管理専業主婦ということ日々思ったこと
使ってよかったもの はじめての鉄のフライパン。美味しいし、抜群のコストパフォーマンスで言うことナシ! テフロンのフライパンが剥げて焦げ付くようになってきたので、フライパンを買い換えました。 よし、この機会に!と、前から憧れていた鉄のフライパンについて、調べたりしていたら、はじめて鉄のフライパンを使うわたしにも、とても親切丁寧な... 2016.02.11 使ってよかったもの
専業主婦ということ ママのリフレッシュのための託児所、あるよー! 最近4歳娘が、バイオリンを習いたいと言いだしました。 既にバレエを習っているのですが、バレエにバイオリン・・・お金がかかりすぎます。 我が家はごくフツーのサラリーマン家庭。 「年長さんになってもやりたかったらやらせ... 2016.02.09 専業主婦ということ
自分のこと 主婦が自分を大切にすると、家族が笑顔になる、という法則 主婦のみなさま、小さい子供がいたって、忙しくったって、これだけはやめられない、欠かせない、ってことってありますか? わたしの場合は、独身の頃から、喫茶店やコーヒーショップなんかでお茶を飲みながらのんびり読書したり考え事... 2016.02.07 自分のこと