使ってよかったもの 二歳の息子はポピーがお気に入り 以前にポピーをはじめた、という記事を書きました。 それまで娘がやっていた、こどもちゃれんじに比べて費用が安くなったので、4歳娘と2歳息子の、両方の分をとっています。 2歳の息子は、自分の教材が届くようにな... 2016.03.30 使ってよかったもの教育(勉強編)
子供について 幼稚園年少を終えて 去年の4月から幼稚園に通いはじめ、もうすぐ一年。 春からは、年中さんに進級します。 子供の成長って、ほんと、あっという間ですね~! 入園当初は、不安だらけでした。 なぜなら、娘はとても落ち着きがないタ... 2016.03.26 子供について
教育(日常生活編) おもちゃをねだられることが減る一番シンプルな方法 娘の幼稚園の友達の家に行くようになって、ますます感じるようになってきたのが、我が家のおもちゃの少なさ、です。 基本的に、我が家では、おもちゃを買うのは、誕生日とクリスマス。 それ以外は、あんまり買いません。 ... 2016.03.19 教育(日常生活編)日々思ったこと
日々思ったこと 人に疲れ人に癒され この一週間、あまり外向的ではないわたしにしてはめずらしく、娘の幼稚園の友達の家に遊びに行ったり、近所の友達と公園で遊んだり、自分の高校からの友達と久々に会ったり、人に会う機会が多い日々を過ごしていました。 色々な人と会... 2016.03.19 日々思ったこと自分のこと
日々思ったこと 対人の問題に効果絶大!「心の調子が悪いときは反省しない」 人と話していて、ちょっと言い過ぎたかな?とか、嫌われたかも・・・とか、考えることってありますよね。 わたしなんか大雑把で楽天的な言動も多いのでそんな風に見られがちなのですが、かなり気にしいなところもあり、極端だったりも... 2016.03.16 日々思ったこと自分のこと読書
このブログのこと 保育園落ちたら違う道を探してみるのもいいんじゃない? 「保育園落ちた日本死ね!!!」の投稿が話題になっていましたね。 子供を産むと、独身の頃のようにバリバリ働く、ということができなくなるようなことが、日本ではまだまだ多いですよね。 今回の方のように認可保育園に預けら... 2016.03.13 このブログのこと専業主婦ということ日々思ったこと
二歳差育児 2歳と4歳、通信教材のポピーをはじめました 娘は、ベネッセのこどもチャレンジを、6ヶ月頃から続けていました。 月齢に合ったおもちゃが毎月届くので、はじめての子育てでどんなものを選んだらいいのかわからなかったところもあり、助かっていました。 実際に、こどもチャレンジ... 2016.03.12 二歳差育児教育(勉強編)
日々思ったこと 何かをしてもらわなくても、どこかに行かなくても、その場ですぐに「幸せ」は実感できるんだね この頃、ポジティブの追求をしています(笑)。 これまでの人生で、すっかりネガティブに考えたり受け取ったりする癖がついているようで、それを取り払いたいのです。 ポジティブすぎると、脳天気だとか、自意識過剰だ... 2016.03.11 日々思ったこと自分のこと読書
お出かけ 我が家の節約旅行計画 今年はたくさん出かけたい!けど、できるだけ旅費はおさえたいんだよね・・・、と、夫と話し合った結果、今年から家族でキャンプをはじめていきたいと考えています。 去年の夏、わたしの実家に帰ったときに、実家から車で10分かから... 2016.03.08 お出かけキャンプ